世界の美容とヘルスケアビジネス情報を配信

FEATURED

注目の企画

LIFESTYLE

限界コスメオタク大学生に注目!|Rinka

美容へのこだわりと発信のスタンス

―インフルエンサーとして、ご自身の一番の強みや売り、注目ポイントを教えてください。

Z世代の美容系インフルエンサーとして、プチプラコスメを使ったメイクテクニックや自分に自信をつけるための美容を紹介しています。YouTubeでは「コスメオタク」としてコスメの購入品やおすすめの美容アイテムを紹介しつつ、大学生として日常のVlog動画の発信もしています。

―美容やヘルスケアについて、今どのような取り組みをされていますか。

発信者として正しい知識をつけるために、スキンケアや化粧品 の色味に関する資格の勉強をしています。また、大学生になって一人暮らしを始めたので、10代の頃より食事に気をつけるようにもなりました。食べ物の栄養に関する勉強をして、身体に良い食事を作ろうと心がけています。

これからの挑戦と美容の未来

―美容、ヘルスケアのジャンルで今注目していることやものがあれば、教えてください。

色々なアイメイクを研究することにハマっています。アイシャドウの塗り方やアイラインの引き方、マスカラの塗り方で目の印象は大きく変わります。それによって顔全体の雰囲気も変わるので、その日の気分や予定に合わせてメイクを変えるようにしています。毎日、できるだけたくさんのコスメを試してみて、自分のSNSで紹介したいものを厳選しています。

―美容やヘルスケアのジャンルで、2025年に新たに取り組みたいことやチャレンジしてみたいことがあれば教えてください。

鼻のメイクやリップメイクを研究したいと思っています。マスクを外すことが多くなった現在、フォロワーの方から『自分の下顔面に自信が持てない』『自分の下顔面が好きじゃないのでマスクを外すと上手く笑えない』という相談をたくさんいただくので、自分の鼻や口がもっと好きになれるようなメイク方法を研究してSNSで発信したいです。また、2024年以上にたくさんのコスメや美容アイテムを試して、美容系インフルエンサーとしての知識を増やしたいと思います。

―読者に向けて何かメッセージをお願いします。

美容を通して、みなさんが自分自身のことをもっと好きになれるような情報をこれからも発信し続けて行きます! ワクワクする “美容の世界”を私と一緒に楽しみましょう!

Inner Beauty Award 2025 ―受賞商品発表―

  • Byline
  • New
ヌーヴェル日本版

ヌーヴェル日本版

編集部(東京)

ヌーヴェル日本版 編集部(東京)…株式会社美容経済新聞社が、フランスLes Nouvelles Esthétiques社より国際的な美容ヘルスケア専門誌『Les Nouvelles Esthétiques』の日本版ライセンスを取得。東京編集部では独自の特集企画とフランス版翻訳記事をオンラインとオフラインで配信しています。

  1. 未来の「@cosme」も、ユーザーとブランドが出会う場に|@cosme・吉松徹郎氏 インタビュー

  2. 腸内環境に着目したインナービューティーサポート|in cosme VCフローラ

  3. 偏りがちな食事に食習慣&ボディコントロールケア|トリプルカッター® EX グランプロ

RELATED

気になるなら一緒に読んでほしい関連記事

PAGE TOP