株式会社不二ビューティ 代表取締役たかの友梨さん

インタビュー

監修:美容経済新聞

欲を求めるより、夢を追いかけるほうが、何倍も素敵なこと

波乱万丈の逆転人生についてこれまでお伺いしましたが、これからのご自身が目指すもの、そして、たかの友梨さんを目標にされている若い経営者たちへ、参考になることを伺わせていただきたいと思います。

「魅は与によって生じ、求によって減ず」

これは、思想家・無能唱元氏のおしゃった言葉で、私の座右の銘でもあります。
人の魅力は、与えるものが多ければ多いほど増え、求めようとすればするほど、反対に減ってしまうという意味です。

私はお金も知識もどんどん人に与えていきたいと思っています。
若い経営者たちやこれから経営者を目指す若い女性にも私の人生を参考にしていただいて、素敵な人生を歩んで欲しいと思ったから、こうして今回の取材もお受けしました。

そして自分は、求めるものはほんの少しでありたいと思っています。
欲や見返りばかりを求めると、つまらない人生になってしまうからです。
人は自分だけの力で成功することはできないものでしょう?
成功したら、自らの財や知識をオープンにして誰かに与えることで、いっそう成功者としての魅力が増すものだと思います。

まだ成功体験のない方は、人に与えるまですることはなくても、せめてギブ&テイクは実践してほしいですね。

たかの友梨03

自立は女性にとっていちばん大事なこと

これから、経営者を目指す人たちへのメッセージとして、成功のポイントを具体的にお聞かせください。

私は日本では数少ない女性経営者のひとりだそうです。
女性経営者は4% で、さらに、私のように一代で会社を築いたのは、かなり稀なケースのようです。

紆余曲折があり大変でしたが、私は今、とても幸せです。
なぜなら私の成功は、誰かにもらったものではなく、まぎれもなく、自分の力で得たものだからです。

女性にとって本当に大事なのは、「自立」だと思います。
自立というのは、ライフワークを持っていること。
そして経済的にも自立していることです。

では具体的に女性が自立するために必要不可欠な要素をお話しましょう。

1.美人でなくチャーミングであること。
人の心を惹きつける内面からあふれる魅力があること。

2.GNP を重視。
G は義理。N は人情。P はプレゼント。
このプレゼントは品物を贈るという以外にお世話になった人にお手紙や、メール、電話を返すということです。
あるいはいつも笑顔を忘れないのも大切なことですね。

3.スペシャリティを持つ。
何かひとつ得意分野を持ちましょう。

4.性の自立。
3つは持っていても、男性に依存する性格では、自分の意思とは、別のところで、夢が絶たれてしまう可能性がありますね。

「鐘の鳴る丘」は私の人生の目標

今までそして、今後の人生の目標をお聞かせください。

前橋市にある児童養福祉施設「鐘の鳴る丘 少年の家」。
ここは、家庭の事情などが理由で、親と暮らせない子供たちを預かる施設です。
私がこの施設と出会ったのは、もう50年も前になります。
生きる気力を失った私の母が子供たちを預けて寮母として働きたいと頼みにいったことがきっかけでした。

そのとき、園長先生が、
「ここは親のない子供のための施設で母子を預かるわけにはいかない。
あなたは若いのだから、ほかでいくらでも働ける。頑張って働きなさい」
と勇気づけてくださいました。

それ以来「鐘の鳴る丘少年の家」は私たち親子にとって、心のよりどころとなりました。

そんなご縁があって、ここ数年来、後援会長として、物心両面のサポートをさせていただいています。
これは、「魅は与によって生じ、求によって減ず」の精神に基づいていることでもあります。

でもそれだけではありません。
私にとって働く目標でもあるんです。
苦しい時代があったからこそ今がある。

かつて自分が支えてもらったように、今度は私が子供たちを支えたい。
そのために頑張って働こうと思えるのです。

誰かのために生きることや、働くことが、自分がビジネスや事業で成功する鍵であり、大切なことです。
数字だけでは表せない自分だけの目標を心の中に設定してみてください。
あなたの宝物となって、あなたを成長させてくれるはずです。

素敵なお話をありがとうございました。
これからの益々のご活躍を期待しております。

前へ
たかの友梨 Yuri Takano

Profile
株式会社不二ビューティ(たかの友梨ビューティクリニック) 代表取締役
たかの友梨エステティックアカデミー 学院長
美容家

美のプロフェッショナルとして幅広く活動している美容家。
自身が創業したたかの友梨ビューティクリニックは、現在、123店舗を展開する業界トップクラスのエステティックサロンとして幅広く知られ、従業員数も1,120名を数える。
『運が悪くってよかった!』(IN通信社)など、著書も多数。

#

↑