世界の美容とヘルスケアビジネス情報を配信

FEATURED

注目の企画

BUSINESS

経産省、国内ヘルスケアの海外展開など支援

経産省が推進する委託公募型推進事業「医療機器とサービスの国際化事業」で採択された累計採択数が2012年度で30件に達した。同国際化事業は、国内の医療機器メーカーや医療機関などがコンソーシアム(共同体)を組んで、海外で事業展開するプロジェクトに対し、経費を補助(事業規模によって違いがある)するもの。

経産省は、2010年度から国内医療機器の国際競争力を図る目的で、国際化事業を打ち出し、年間平均10億円の予算を組んで民間企業の国際化支援に取り組んできた。現在、野村総研に委託し、公募による海外展開の事業性評価を実施して企業、団体などのコンソーシアムを採択している。2012年度は、東芝メディカルやテルモなどのコンソーシアム18件が採択された(表に採択された主な共同体の事業案件を示す)。3年間の採択件数は、累計で30件に達した。

同省では「今年度も10億円の予算を組み、国際市場で劣勢に立たされている国内医療機器、医療機関の海外展開を資金面から継続して支援する考え」(ヘルスケア産業課)。

図1

 

ヌーヴェル日本版(LNE)公式サイトwith美容経済新聞 2025年6月正式リリース!

  • Byline
  • New
美容経済新聞

美容経済新聞は、日本の美容業界に特化した専門的なニュースを提供するメディアです。業界の動向やトレンド、企業情報、製品情報など、美容に関する幅広いテーマを取り上げています。 編集部では、美容業界の取材や情報収集、分析を行い、業界内外の最新情報を主に美容業界関係者に向けて発信しています。私たちは「キレイをふやす」を企業理念として信頼性の高い情報提供を通じて美容業界の発展に貢献すべく努力しています。

  1. シルクフィブロインの臨床試験結果が示す健康維持への可能性と安全性:美容健康業界における研究継続の重要性

  2. 美容経済新聞社がLNE社(フランス)とライセンス契約を締結

  3. 伊藤超短波が監修するエステティックサロンがベトナムにオープン

PR
RECOMMEND

RELATED

気になるなら一緒に読んでほしい関連記事

PAGE TOP