世界の美容とヘルスケアビジネス情報を配信

FEATURED

注目の企画

BUSINESS

スリムビューティハウス、東大と健康影響調査を実施

スリムビューティハウス(東京都渋谷区、社長西坂才子氏)は、東大食の安全研究センターと共同で、トータルヘルスケアの健康影響調査を実施し、肥満解消や血液性状の改善が図れたことが明らかになった。

健康影響調査は、一般市民37名の女性(被験者)を対象にカッピング(吸引カップ)、経路マッサージ、ウオーキング、ストレッチ、食事、サプリメントによる健康管理について問診と事前の健康診断を行い、3ヵ月間かけて肥満低減と生体内部の変化を調べたもの。

この結果、ヘルスケア前後における全ての被験者が体重、体脂肪率、血液中の中性脂肪、コレステロールが減少し、肝機能指標にも増加が認められなかった。また、自律神経機能については、ヘルスケア後に副交感神経の活動が高まる傾向にあったものの大きな差がなかった。これにより、一定期間の適正なヘルスケア処方は、肥満を解消するだけでなく血液の性状を改善する上で有効であることが判明した。

同社では「これらの調査結果を新たな施術開発や商品開発に生かしてトータルヘルスケアサービスに一段と努めて行きたい」としている。

Inner Beauty Award 2025 ―受賞商品発表―

  • Byline
  • New
美容経済新聞

美容経済新聞は、日本の美容業界に特化した専門的なニュースを提供するメディアです。業界の動向やトレンド、企業情報、製品情報など、美容に関する幅広いテーマを取り上げています。 編集部では、美容業界の取材や情報収集、分析を行い、業界内外の最新情報を主に美容業界関係者に向けて発信しています。私たちは「キレイをふやす」を企業理念として信頼性の高い情報提供を通じて美容業界の発展に貢献すべく努力しています。

  1. AIロボット運動会に映る覇権争い──美容市場を変革するBeautyTech戦略

  2. 「ながら美容」が変わる家事・育児と両立できるセルフケア習慣の工夫とは?

  3. 冷房疲れが美しさを奪う?自律神経から整える「夏の体内美容」注目成分とは

RELATED

気になるなら一緒に読んでほしい関連記事

PAGE TOP