世界の美容とヘルスケアビジネス情報を配信

FEATURED

注目の企画

BUSINESS

ECのミカタ WP「やさしく解説 これで全部わかる!『新薬機法』」を無料公開

EC業界メディアポータルサイト「ECのミカタ」(運営:MIKATA株式会社)は、EC業界の専門メディア視点で注目ニュースを解説する「ニュースのヨミカタ」が、初回テーマに「薬機法」を選んだことを記念して、広告表現のOK・NG例をまとめたホワイトペーパー(WP)「やさしく解説 これで全部わかる!『新薬機法』」の無料公開を開始した。

同ホワイトペーパーは丸の内ソレイユ法律事務所監修のもと、商品ごとに「OK・NG例」を具体的に紹介している。

たとえば「承認を要しない化粧品の効能効果の表現」では、化粧品の効果効能としてうたえる56項目を超えては、広告で表現してはならないと説明している。一方、この項目以外では、メーキャップ効果や使用感を 事実に反しない限りで使用することはOKとされていると説明している。

また、次のようなNG例、OK例を取り上げている。

NG例:
「目じりや口元の小じわがなくなります」
「10年前のお肌に!!(アンチエイジング)」
「シワ、たるみの改善」

OK例:
「化粧くずれを防ぐ」
「小じわを目立たなく見せる」
「みずみずしい肌に見せる」

ボリュームは全58ページで、次の8章で構成される。

第1章:薬機法とは
第2章:薬機法の直近の改正内容まとめ
第3章:薬機法広告基準の各ポイント:全般
第4章:化粧品・医薬部外品の広告
第5章:雑貨等の広告(広告できない事項)
第6章:医療機器
第7章:健康食品
第8章:摘発事例

内容的には、薬機法の基礎から、広告で注意するべき具体的な表現を、「全般」「化粧品」「医薬部外品」「雑貨等」「医療機器」「健康食品」に分けて紹介している。

なお、ホワイトペーパーのダウンロードは、https://ecnomikata.com/knowhow/31675/から可能であるが、ECのミカタへの会員登録が必要となる。

Inner Beauty Award 2025 ―受賞商品発表―

  • Byline
  • New
美容経済新聞

美容経済新聞は、日本の美容業界に特化した専門的なニュースを提供するメディアです。業界の動向やトレンド、企業情報、製品情報など、美容に関する幅広いテーマを取り上げています。 編集部では、美容業界の取材や情報収集、分析を行い、業界内外の最新情報を主に美容業界関係者に向けて発信しています。私たちは「キレイをふやす」を企業理念として信頼性の高い情報提供を通じて美容業界の発展に貢献すべく努力しています。

  1. AIロボット運動会に映る覇権争い──美容市場を変革するBeautyTech戦略

  2. 「ながら美容」が変わる家事・育児と両立できるセルフケア習慣の工夫とは?

  3. 冷房疲れが美しさを奪う?自律神経から整える「夏の体内美容」注目成分とは

RELATED

気になるなら一緒に読んでほしい関連記事

PAGE TOP