世界の美容とヘルスケアビジネス情報を配信

FEATURED

注目の企画

BUSINESS

ドライアイには抗生物質が効くらしい

ドライアイの大きな原因と言われているのが、マイボーム腺機能不全(MGD)。一説には、ドライアイ患者の80%がMGDとも言われている。マイボーム腺とはまぶたのふちにあり脂を出す腺。そこから出される油脂が涙の表面に留まることで、涙の蒸発を防いだり、涙が眼の表面にまんべんなく広がる手助けをしている。MGDに対する確立した治療法はまだなく、現在各国で、治療法を模索している。

今回の研究では、一般的に使用されている抗菌薬(抗生物質)のアジスロマイシンが、人間のマイボーム腺の上皮細胞を刺激することを発見した。アジスロマイシンは日本でも広く使われている薬剤で、のどの腫れ、鼻の炎症などの風邪の症状、また歯周炎などに対して病院で処方されている。今回の研究では、臨床的有効性はまだ評価されていないが、PCやスマートホンの普及につれて増加しているドライアイ患者へは朗報だ。

この調査結果は、「JAMA Ophthalmology」オンライン版に19日、掲載された。

Inner Beauty Award 2025 ―受賞商品発表―

  • Byline
  • New
美容経済新聞

美容経済新聞は、日本の美容業界に特化した専門的なニュースを提供するメディアです。業界の動向やトレンド、企業情報、製品情報など、美容に関する幅広いテーマを取り上げています。 編集部では、美容業界の取材や情報収集、分析を行い、業界内外の最新情報を主に美容業界関係者に向けて発信しています。私たちは「キレイをふやす」を企業理念として信頼性の高い情報提供を通じて美容業界の発展に貢献すべく努力しています。

  1. AIロボット運動会に映る覇権争い──美容市場を変革するBeautyTech戦略

  2. 「ながら美容」が変わる家事・育児と両立できるセルフケア習慣の工夫とは?

  3. 冷房疲れが美しさを奪う?自律神経から整える「夏の体内美容」注目成分とは

RELATED

気になるなら一緒に読んでほしい関連記事

PAGE TOP