世界の美容とヘルスケアビジネス情報を配信

FEATURED

注目の企画

BUSINESS

漢方薬が医療費の削減に

IMG_0121 (2)第135回漢方医学フォーラムが6日、都内で開催され、東京大学大学院 医学系研究科 教授の康永秀生氏が「医療ビッグデータを用いた臨床疫学研究の最前線」と題して講演した。

現在、イレウスなどのがん手術合併症、抗がん剤の副作用、放射線療法の合併症、緩和ケアに漢方薬が使用されており、がん治療における漢方薬の役割は大きくなっている。大腸がん手術後の重症イレウスに対して大建中湯を用いた症例を、DPC(包括評価制度)データ分析した結果、「大建中湯の投与による劇的な効果はなかったが、イレウス管挿入期間・在院日数を有意に短縮でき、入院医療費を有意に削減できた」(康永氏)。

また、慢性硬膜下血腫手術後の五苓散投与の症例を医療ビッグデータで解析した事例を紹介。その結果、穿頭血腫洗浄術の再手術率を有意に低減するとともに、医療費を有意に削減できたことを報告した。

今後、さらに多くの漢方薬使用例について、その効果と医療費への影響に関するエビデンスの蓄積が必要だとしている。

Inner Beauty Award 2025 ―受賞商品発表―

  • Byline
  • New
美容経済新聞

美容経済新聞は、日本の美容業界に特化した専門的なニュースを提供するメディアです。業界の動向やトレンド、企業情報、製品情報など、美容に関する幅広いテーマを取り上げています。 編集部では、美容業界の取材や情報収集、分析を行い、業界内外の最新情報を主に美容業界関係者に向けて発信しています。私たちは「キレイをふやす」を企業理念として信頼性の高い情報提供を通じて美容業界の発展に貢献すべく努力しています。

  1. 動物実験禁止とマイクロプラスチック規制──美容市場の新基準

  2. 秋の夜長に高まる“睡眠美容”──快眠習慣がもたらす新たな市場機会

  3. 秋本番に備える温冷交代ケア──夏冷え残りを整える自律神経アプローチ

RELATED

気になるなら一緒に読んでほしい関連記事

PAGE TOP