世界の美容とヘルスケアビジネス情報を配信

FEATURED

注目の企画

SCIENCE

ナールスゲン®

概要

京都大学化学研究所の平竹潤教授グループと大阪市立大学大学院生活科学研究科の小島明子准教授グループとの共同研究により生まれた。国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)のJST研究成果最適支援事業(A-STEP)に採択され、化粧品原料として商品化。A-STEPは大学や公的研究機関などで生まれた国民経済上重要な科学技術に関する研究成果を基にした実用化をめざす研究開発フェーズを対象とした技術移転支援プログラム。

美容へのアプローチ

化粧品表示名称はカルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホスホン酸メチル。私たちの体の約20%を占めるタンパク質の構成成分であるアミノ酸とよく似た組成をもち、安定性を向上させたアミノ酸誘導体の一種。保湿効果が高く、年齢肌にハリやツヤを与えるエイジングケア成分として注目されている。分子の小ささで知られる低分子コラーゲンの、さらに約半分から10分の1というごく小さい成分なので、肌なじみがよく、角層の奥深くまで浸透しやすい特性がある。ビタミンCと一緒に使うことで、美肌効果がさらにアップすることがわかっている。

Inner Beauty Award 2025 ―受賞商品発表―

  • Byline
  • New
美容経済新聞

美容経済新聞は、日本の美容業界に特化した専門的なニュースを提供するメディアです。業界の動向やトレンド、企業情報、製品情報など、美容に関する幅広いテーマを取り上げています。 編集部では、美容業界の取材や情報収集、分析を行い、業界内外の最新情報を主に美容業界関係者に向けて発信しています。私たちは「キレイをふやす」を企業理念として信頼性の高い情報提供を通じて美容業界の発展に貢献すべく努力しています。

  1. AIロボット運動会に映る覇権争い──美容市場を変革するBeautyTech戦略

  2. 「ながら美容」が変わる家事・育児と両立できるセルフケア習慣の工夫とは?

  3. 冷房疲れが美しさを奪う?自律神経から整える「夏の体内美容」注目成分とは

RELATED

気になるなら一緒に読んでほしい関連記事

PAGE TOP