デイスパの心得は“おもてなしの基本” 明日からのサービスが変わる Day spa 実践講座
2010.06.10
編集部
米国で誕生した「デイスパカルチャー」。現在、日本でも低迷する美容・健康業界の突破口として「デイスパ」が注目を集めている。デイスパという言葉が氾濫し、店舗も急増する昨今。しかし、「スパは何を提供するところなのか?」、「どんな設備があればデイスパと呼べるのか?」など、明確な定義づけは未だ浸透していない。そこで、デイスパビジネスに触れる前に、「デイスパとは何か?」を振り返ってみることにする。
株式会社ワンネス代表取締役、日本リラクセーション協会理事長の力石秀夫氏による、心と体の健康をもたらすデイスパライフ解説。
取材・まとめ 石川名月
デイスパの定義とは
本当の若さや美しさは精神と肉体の健やかなバランスのとれた状態と、維持があってはじめて可能となります。デイスパとは、短時間でスパの効用を楽しめるようにした都市型の形態です。多忙な女性達に仕事の合間に利用できるよう利便性の良い場所に、お洒落で雰囲気のいいイメージのデイスパがあることが大切です。 デイスパが持ち合わせる要素としては、
*特化したハンドワーク技術
*スキンケアによる肌質に合ったフェイシャル
*使用する化粧品による効果
*アンチエージング・ニーズに答えるケアサービス
*ヒーリング効果のすぐれたボディケア・マッサージ
*身体を温めデトックスさせ免疫力をたかめる装置とサービス
*総合的な美容サービスの提供
*スーパーメンズスパ
などが挙げられ、また、具体的にお客様が来店する目的としては、
*若さと美の維持……特に肌質にあったスキンケアのフェイシャル
*小顔……速攻のテクニカル・フェイシャル
*バランスのとれた若返り……デコルテマッサージ(実は最も気されるのが首と胸まわり。手技療法のしっかりした技術で、リンパの流れを良好にして若返りを提供)
*スパ化粧品メーカーの出店……ディスパはウエルネス・ビューティのフロンティアとしてのイメージを高める上で、製品の効果を最も理想的な形で実感し知ってもらうことができるため、メーカーの出店は効果的なツールとなります。
*デトックス……安全な方法での浄化法(ex. スパラーザナノミスト、発汗、血流促進、体温アップ etc.)
*低体温セラピー……成人女性の8割が”冷え性”(不調感の源)といわれる昨今。体温UPの1・2・3をお客様に提供することが、リピートにつながります。
*トータルビューティSpa……ヘアケア診断、ヘアートリートメント、パーマネント、セッティングアイビューティ、ネール、フェイシャルケア、ボディケア etc.などがあります。
ニューヨークデイスパ事情
アメリカでデイスパの存在が広まったのは、ショーやロケーションのために世界を駆け回るタレントやスーパーモデルたちにとって、デイスパが“商売道具の美肌を維持する秘密兵器”だ、宣伝されたのがきっかけです。アメリカのスパ産業の成功例を見てもわかるように、デイスパはバブル崩壊後から急激に伸びたビジネスです。自分を大切にするアメリカ人は自分のためにスパを利用し、ストレスを解消しながらよりよい社会や経済の発展に奮闘し、そして自分の生活のために一生懸命働いたことが、バブルの影響を最小限に食い止めた一つの要素だと思われます。
簡単に導入できる秘策は?
日本では、スパのような贅沢なビジネスは成功しないのではないか、と思われるのは当然です。しかし、実際はそうではなく、デイスパは経済の悪化とは反対に、人気を高める可能性があるのです。社会の情勢が悪いということは、それだけストレスが溜まりやすくなり、ストレスや疲労を感じる人が多くなり、必然的にスパを利用するようになるからです。肌荒れや冷え性はストレスが原因の一つであることは、みなさんもよくご存じでしょう。”自分の最も大切にしている価値観に従って、自分自身を導くこと”がリーダーシップの本質ですが、お客様に喜んで来ていただくデイスパにも、自分の最も大切にしている価値観に磨きをかけた構築が必要となります。上記にはその原石のヒントがあります。磨くのはあなたです。
Profile
力石秀夫(りきいしひでお)
株式会社ワンネス代表取締役。日本リラクセーション協会理事長。英国政府認定 社団法人BISA JAPANスパ評議員。社団法人 全国水利用設備環境衛生協会 環境衛生士。環境プロデューサーとして数多くのスパサロンを手がけてきたスパ業界の第一人者。リラクセーションの発想をあらゆる空間に計画し、人間の環境、企業の環境、地域の環境にフレッシュな提案と計画・設計・デザイン・CIをトータルにプロデュースしている。著書監修に中央経済社「リラクセーション・ビジネス」(監修)、 日総研「リラクセーション&カウンセリング」(共著)、スキージャーナル社「今すぐできる超リラックス法」(監修)、ごま書房「空間の癒し」などがある。1949年11月14日生まれ、神奈川県湯河原町出身。