美容整形が女性たちにとって魅力を失ったと、誰が言ったのでしょうか。たしかに、現在の女性たちは、美容医療や美容外科の施術において、より自然な仕上がりを求めています。しかし、それでもなお、関心は高いままであり、その中には豊胸手術も含まれています。ここでは、現在の傾向について整理してみます。
「胸は大きすぎても、小さすぎても、垂れすぎてもいけない」と言う人もいます。一方で、「女性たちはこうした価値観から解放され、自分の望む胸を手に入れている」と主張する声もあります。いずれにしても、豊胸に対するニーズは明確に存在しており、その需要は増加傾向にあります。
「現在では、胸の美容整形手術を受けた女性が、それを恥ずかしがることはほとんどありません。友人に話したり、結果を見せたりしています」と語るのは、Dr Benjamin Sarfati氏です。同氏は、美容外科医・形成外科医であり、乳房形成手術を専門としているCentre de Chirurgie de la Femme Parisの共同創設者でもあります。
より自然な仕上がりを求めて
Dr Benjamin Sarfati氏
女性たちが美容整形、特に豊胸手術に対して抱く期待は、かつてとは異なってきています。「1990年代には、かなり大きなバストサイズが求められており、仕上がりもあまり自然とは言えませんでした。しかし今では、できる限り自然な見た目を望む傾向が強くなっています。傷跡は最小限に抑え、できるだけ早く普段の生活に戻れることも重要視されています」と、Dr Sarfati氏は説明します。
年齢層の幅広さ
現在、豊胸手術への需要は急増していますが、その内容はより自然で調和のとれた仕上がりを求める方向にシフトしています。
「1990年代には、Dカップ前後の大きなサイズが好まれていましたが、今ではB〜Cカップが主流になっています。目的は、自分の体型にバランスよく調和したバストを手に入れることです」とDr Sarfati氏は語ります。この傾向は年齢に関係なく見られます。若年層から高齢層まで、幅広い年代の女性が豊胸インプラントを希望しています。「18歳で手術を受ける方もいれば、70歳の患者さんもいます」とDr Sarfati氏は補足します。また、より若い世代では、乳房縮小手術のために手術を受けるケースもあり、15歳から該当することもあると、同氏は説明しています。
乳がんで乳房切除後の再建手術
乳房の切除手術を受けた患者のうち、再建手術を受けるのはわずか20%にとどまっています。ジャーナリストAngèle Marrey氏が脚本・監督を務めたドキュメンタリー『Bénissez nos seins』が示すように、乳がんを経験したすべての女性が、胸を取り戻すための再建手術を希望しているわけではありません。
一方で、そうした選択の背景には、情報不足や手術を行える外科医の不足があることも指摘されています。「そのため、現在では乳房切除と同時に再建手術を行う“即時再建”の提案が増えてきています」と、Dr Sarfati氏は説明します。
豊胸術で一般的に行われている技術
胸の見た目を改善したいと考える女性には、大きく分けて3つの選択肢があります。その目的は、大きくする、小さくする、リフトアップするのいずれか、もしくはその組み合わせです。「胸を大きくする、または小さくする、引き上げる手術があり、これらを組み合わせることもあります」と、美容外科医は説明します。
豊胸術における主な2つの技法
■ 脂肪注入による増大法
患者自身の体から脂肪を採取し、それを胸に再注入する技術です。異物を一切使わないという点で魅力的な方法です。ただし、増量できるのは最大で1カップ程度に限られます。また、施術には十分な脂肪の備えが必要です。
■ シリコンインプラントの挿入
非常に柔らかいシリコンジェルを詰めたインプラントを、シリコン製の外膜に包んで胸に挿入する方法です。この手法は、見た目も触感も非常に自然な仕上がりが得られることが特徴です。
豊胸用インプラントの最新動向
現在のインプラントは、かつてと比べて大きく進化しています。柔軟性が増し、表面の質感はより穏やかになり、交換の頻度も少なくなっています。以前は10年ごとに再手術が必要とされていましたが、現在では15〜20年ごとで十分とされています。
「インプラントの挿入方法そのものも革新的になっています」とDr Sarfati氏は語ります。現在注目されているのは、ミニマル・インヴェイシブ(低侵襲)な豊胸術です。これはまだ初期段階にあるものの、非常に有望な技術とされています。切開はわずか2〜3cm程度で、胸の下部または脇の下に設けられます。また、インプラントは大胸筋の前方に配置されることが増えており、筋肉への損傷を避けることができます。プロテーゼの縁は、脂肪注入によって自然にカモフラージュすることも可能です。
■ 新技術「MIA」の登場
豊胸術において、新たな手法「MIA(Mini Invasive Augmentation)」が近年登場しました。「脇の下に3cmの切開を入れ、バルーンエキスパンダーを使って組織を拡げます。これは局所麻酔下で実施可能で、従来の手術よりも日常生活への復帰が早いのが特徴です」とDr Sarfati氏は説明します。
豊胸の未来
Dr Sarfati氏によれば、豊胸分野においては2つの大きな技術革新が進行中です。
■ 脂肪の培養
「十分な脂肪を持たない患者に対しては、脂肪の一部を採取し、培養することで、後に希望量を注入するという選択肢が考えられます。この技術はまだ実験段階にあり、導入時期は現時点では明確ではありません」と医師は語ります。
■ バイオプロテーゼ
「現在一般的なインプラントはシリコンジェル製であり、生理食塩水タイプはほとんど流通していません。これに代わる新しい選択肢として、バイオプロテーゼがあります。これは生体吸収性ポリマー製の外膜に患者自身の脂肪を詰めた構造で、時間の経過とともに外膜が自然に吸収され、残るのは自分自身の脂肪のみです。まだ試験段階ではありますが、良好な結果が出始めています」と医師は述べ、話を締めくくりました。