世界の美容とヘルスケアビジネス情報を配信

FEATURED

注目の企画

BUSINESS

英コスメサイト、顧客ニーズをパーソナライズした情報提供開始

イギリスのコスメオンラインサイトMyBeautyCompare(本社:ロンドン)は12月2日、顧客のニーズをパーソナライズするサービスを新しく開始したと発表した。

新しく開発したウェブサイトのセールスポイントの一つは、「Personalize Your Beauty」というセクションで、利用者は肌タイプ、目の色、髪の色、髪質、生活環境、ダイエット、関心のある美容内容などに関するアンケートに記入する。アンケートの回答データに基づき個人のニーズに合う製品を見つけていく。同じ美容プロファイルを共有する女性1000人以上のデータを分析し検索エンジンに利用して、美容製品のブランドからマッチングするアイテムを照合していくという。

取り扱うブランドは1500以上で、メイクアップ、スキンケア、ボディケア、ヘアケア、フレグランスなど20万点の製品の情報をデータ分析する。ユーザー登録した顧客は、検索エンジンで照合されたブランドの製品の価格を比較することが可能で、購入したい製品があれば、簡単な操作で、瞬時に取扱店のウェブサイトに転送されるというシステムになる。

MyBeautyCompare創業者のNidhima Kohli氏は、顧客はオンラインメディアの情報に翻弄されることがあり自分には合わない美容製品を購入し、使えなくて不満を感じる経験が増えている状況下、「公平かつインフォームドチョイスの選択肢を提供したい」とコメントしている。同サイトでは、業界の専門家のアドバイスやチャットも利用することが可能で、ユーザーは自分が購入した製品のレビューを掲載することもできる。

Inner Beauty Award 2025 ―受賞商品発表―

  • Byline
  • New
美容経済新聞

美容経済新聞は、日本の美容業界に特化した専門的なニュースを提供するメディアです。業界の動向やトレンド、企業情報、製品情報など、美容に関する幅広いテーマを取り上げています。 編集部では、美容業界の取材や情報収集、分析を行い、業界内外の最新情報を主に美容業界関係者に向けて発信しています。私たちは「キレイをふやす」を企業理念として信頼性の高い情報提供を通じて美容業界の発展に貢献すべく努力しています。

  1. AIロボット運動会に映る覇権争い──美容市場を変革するBeautyTech戦略

  2. 「ながら美容」が変わる家事・育児と両立できるセルフケア習慣の工夫とは?

  3. 冷房疲れが美しさを奪う?自律神経から整える「夏の体内美容」注目成分とは

RELATED

気になるなら一緒に読んでほしい関連記事

PAGE TOP