世界の美容とヘルスケアビジネス情報を配信

FEATURED

注目の企画

BUSINESS

瞑想は不眠に効果あり

不眠には瞑想が有効という研究が2月16日、「JAMA Internal Medicine」オンライン版に掲載された。

研究は、平均年齢66.3歳の不眠症に悩む高齢者49人を対象に実施。対象者を瞑想(standardized mindful awareness practices)グループと睡眠衛生教育(sleep hygiene education)グループに分け、睡眠障害を評価するピッツバーグ睡眠品質指数(Pittsburgh Sleep Quality Index)の改善度を比較した。

その結果、瞑想グループで有意な睡眠の改善が確認された。また、不眠症の症状、うつ病の症状、疲労症状、疲労重症度にも有意な改善があった。不安感とストレスの改善についてはグループによる差はなかった。この研究ではNF-κB濃度についても検証しているが、両グループで減少は見られたもののグループ間での差はなかった。

NF-κBは炎症反応に関係する転写因子。NF-κBの阻害により眼精疲労、肩こり・腰痛の緩和が期待されており、NF-κB阻害作用を持つ機能性食品として、アスタキサンチンやクルクミンなどが注目されている。

Inner Beauty Award 2025 ―受賞商品発表―

  • Byline
  • New
美容経済新聞

美容経済新聞は、日本の美容業界に特化した専門的なニュースを提供するメディアです。業界の動向やトレンド、企業情報、製品情報など、美容に関する幅広いテーマを取り上げています。 編集部では、美容業界の取材や情報収集、分析を行い、業界内外の最新情報を主に美容業界関係者に向けて発信しています。私たちは「キレイをふやす」を企業理念として信頼性の高い情報提供を通じて美容業界の発展に貢献すべく努力しています。

  1. ハロウィン後の“肌リセット” ― 仮装や濃いメイク後に必要なスキンケアとインナーケア習慣

  2. 冷えと向き合う秋のインナービューティー ― 食生活・温活習慣・サプリトレンドを解説

  3. 季節の変わり目に取り入れたい香りのセルフケア ― 精油のリラックス効果を科学的に解説

PR
RECOMMEND

RELATED

気になるなら一緒に読んでほしい関連記事

PAGE TOP