世界の美容とヘルスケアビジネス情報を配信

FEATURED

注目の企画

BUSINESS

「夏コスメ」と「冬コスメ」の違いを知らない人が約7割

sub1ファッション・コスメ業界の販売員に特化した人材会社アイ・ディ・アクセス(大阪府大阪市)が、有職者女性300人を対象に実施した「夏コスメに関する調査」によると、「夏コスメ」と「冬コスメ」の違いを知らない人が約7割にのぼることがわかった。

「あなたは、夏には「夏用コスメ」に変えますか」との質問に対しては、「いいえ」72.7%と、7割以上の人が「夏用コスメ」には変えない結果に。「いいえ」の回答の内訳は20代73.0%、30代72.0%、40代73.0%と、年代別でもほとんど差はない。

「あなたが夏でも「夏用コスメ」に変えない理由を教えてください」と問うたところ、1位は「買い換えるのが面倒だから」41.7%、2位は「夏用・冬用と分けて買っていないから」38.5%となった。「買い換えると高いから」27.1%は、年代別だと40代は15.1%と他年代より低く、40代では値段ではなく面倒だから、という気持ちが強いようだ。

「あなたは、「夏用コスメ」と「冬用コスメ」の違いを知っていますか」との質問に対しては、68.7%の人が「知らない」と回答。「知っている人」はほぼ3人に1人しかいない結果となった。年代別では年代が上がるにつれ「知っている」人は増える傾向にある。

Inner Beauty Award 2025 ―受賞商品発表―

  • Byline
  • New
美容経済新聞

美容経済新聞は、日本の美容業界に特化した専門的なニュースを提供するメディアです。業界の動向やトレンド、企業情報、製品情報など、美容に関する幅広いテーマを取り上げています。 編集部では、美容業界の取材や情報収集、分析を行い、業界内外の最新情報を主に美容業界関係者に向けて発信しています。私たちは「キレイをふやす」を企業理念として信頼性の高い情報提供を通じて美容業界の発展に貢献すべく努力しています。

  1. AIロボット運動会に映る覇権争い──美容市場を変革するBeautyTech戦略

  2. 「ながら美容」が変わる家事・育児と両立できるセルフケア習慣の工夫とは?

  3. 冷房疲れが美しさを奪う?自律神経から整える「夏の体内美容」注目成分とは

RELATED

気になるなら一緒に読んでほしい関連記事

PAGE TOP