世界の美容とヘルスケアビジネス情報を配信

FEATURED

注目の企画

BUSINESS

漢方の産業化へ向けて、漢方セミナー2015を開催

20150731124655一般社団法人漢方産業化推進研究会(東京都千代田区)は19日、慶應義塾大学三田キャンパス 北館ホール(東京都港区)において、一般向け「第1回漢方セミナー2015~未病・漢方の産業化への可能性 もっと漢方を身近に~」を開催する。事前予約制で定員は先着200人、参加費は無料となっている(下記HPを参照)。

■開催日時:2015年8月19日(水)13:30~15:30(開場13:00)
■開催場所:慶應義塾大学三田キャンパス 北館ホール
■定員:先着200名
■参加費:無料
■申込締切:2015年8月14日(金)
■プログラム(予定)
1.「今、なぜ漢方産業化なのか」代表理事 渡辺賢治氏

2.神奈川県「未病産業の創出に向けた取組み」

神奈川県ヘルスケア・ニューフロンティア推進局事業推進部長 市川喜久江氏

3.富山県「薬用作物の実用化促進に向けた富山県の取組み」

富山県厚生部くすり政策課長 坂西義史氏

4.奈良県「奈良県における漢方産業化に向けた取組み」

奈良県知事公室審議官兼産業・雇用振興部次長 橋本安弘氏

Inner Beauty Award 2025 ―受賞商品発表―

  • Byline
  • New
美容経済新聞

美容経済新聞は、日本の美容業界に特化した専門的なニュースを提供するメディアです。業界の動向やトレンド、企業情報、製品情報など、美容に関する幅広いテーマを取り上げています。 編集部では、美容業界の取材や情報収集、分析を行い、業界内外の最新情報を主に美容業界関係者に向けて発信しています。私たちは「キレイをふやす」を企業理念として信頼性の高い情報提供を通じて美容業界の発展に貢献すべく努力しています。

  1. AIロボット運動会に映る覇権争い──美容市場を変革するBeautyTech戦略

  2. 「ながら美容」が変わる家事・育児と両立できるセルフケア習慣の工夫とは?

  3. 冷房疲れが美しさを奪う?自律神経から整える「夏の体内美容」注目成分とは

RELATED

気になるなら一緒に読んでほしい関連記事

PAGE TOP