世界の美容とヘルスケアビジネス情報を配信

FEATURED

注目の企画

BUSINESS

白髪・グレイヘアに関する意識調査2021 ホットペッパービューティーアカデミーが発表

株式会社リクルート(東京都千代田区/代表取締役社長:北村吉弘)の美容調査研究機関「ホットペッパービューティーアカデミー」は9月28日、20~69歳の男女1,034人を対象にした「白髪・グレイヘアに関する意識調査」の2021年の結果を発表した。なお、この調査は2016年から継続して行われている。

同調査で、白髪が気になりだした年齢を聞いたところ男性37.9歳、女性41.1歳で男性の方が約3年早い結果となった。白髪が気になりだしてから、実際に染め始めるまでは男性2.5年・女性1.5年のタイムラグが存在している(グラフ1)。

グラフ1

次に、白髪染め実施者の白髪の染め方を聞いたところ、男女ともブラックや濃いブラウンなど「白髪を隠す」色味が減少傾向にある一方、「白髪をぼかす・なじませる」カラーや、バレイヤージュ・ハイライトといった「白髪を生かす」デザインの需要が上昇傾向にあることがわかった(グラフ2)。

グラフ2

3番目は、白髪染め実施者の「サロン染め」と「自宅染め」の比率について調査した。その結果、男性の1位は「自宅で市販品で白髪染め・おしゃれ染め」、女性の1位は「美容室・理容室で白髪染め・おしゃれ染め」となった。サロン染めと自宅染めの併用者は18.5%であった(グラフ3)。

グラフ3

4番目には、白髪染め実施者に、白髪染め1回あたりにかけてもよいと思う金額について聞いた。その結果、理美容室・専門サロンでは男性平均2,000円強、女性では平均3,000~4,000円程度で、直近3年でいずれも上昇傾向となった(グラフ4)。

グラフ4

そして5番目には、サロン染めでうれしかった・感動した経験について尋ねた。その結果、男性は「手間がかからず楽だったこと」、女性では「仕上がりがきれいだったこと」がそれぞれトップであった。また、サロン染めのほうが長持ちした、自分の髪の傾向にあったアドバイスをしてくれたと評価する人が2割前後と一定数存在した(グラフ5)。

グラフ5

なお、同調査では芸能人のグレイヘアについての印象も尋ねた。その結果、「グレイヘア」という言葉に対する認知は高く、男性約8割、女性は9割以上となった。グレイヘアがすてきだと思う芸能人は、男性「吉川 晃司」、女性「近藤 サト」で、共に2019年から3年連続で1位を獲得している(グラフ6)。

グラフ6

Inner Beauty Award 2025 ―受賞商品発表―

  • Byline
  • New
美容経済新聞

美容経済新聞は、日本の美容業界に特化した専門的なニュースを提供するメディアです。業界の動向やトレンド、企業情報、製品情報など、美容に関する幅広いテーマを取り上げています。 編集部では、美容業界の取材や情報収集、分析を行い、業界内外の最新情報を主に美容業界関係者に向けて発信しています。私たちは「キレイをふやす」を企業理念として信頼性の高い情報提供を通じて美容業界の発展に貢献すべく努力しています。

  1. AIロボット運動会に映る覇権争い──美容市場を変革するBeautyTech戦略

  2. 「ながら美容」が変わる家事・育児と両立できるセルフケア習慣の工夫とは?

  3. 冷房疲れが美しさを奪う?自律神経から整える「夏の体内美容」注目成分とは

RELATED

気になるなら一緒に読んでほしい関連記事

PAGE TOP