世界の美容とヘルスケアビジネス情報を配信

FEATURED

注目の企画

SCIENCE

フラーレン

概要

ダイヤモンドや黒鉛(グラファイト)などと同じ炭素同素体で、炭素原子60個が球状に配置されたサッカーボール状の球状物質。

1996年にはクロトー博士等がフラーレン発見に基づく功績によってノーベル化学賞を受賞。ナノテクノロジー分野の成果のひとつとして応用が期待され、世界的にもたいへん注目されている。フラーレンという名の由来は、正六角形の構造が用いられた「バックミンスター・フラー」という建築物を見て強い印象を受けたことにちなむ。

美容へのアプローチ

フラーレンは過剰に増えてしまった活性酸素(フリーラジカル)を除去する効果があり、美白やアンチエイジング、紫外線防御、シワ、ニキビ、毛穴引き締めといった多岐にわたる効能が科学的に認められている。

活性酵素除去に効果があると言われるビタミンCと比較すると、125倍もの抗酸化効果があることが研究結果により証明されている期待の成分だ。エイジングケアからホワイトニング、ニキビケアに至るまで、肌の老化やトラブルの原因となるフリーラジカルを、まるでスポンジのように吸収して消去する。フラーレンを配合したコスメは日本だけでもおよそ450点以上あり、アメリカや台湾、美容先進国である韓国などでも絶大な人気を博している。

Inner Beauty Award 2025 ―受賞商品発表―

  • Byline
  • New
美容経済新聞

美容経済新聞は、日本の美容業界に特化した専門的なニュースを提供するメディアです。業界の動向やトレンド、企業情報、製品情報など、美容に関する幅広いテーマを取り上げています。 編集部では、美容業界の取材や情報収集、分析を行い、業界内外の最新情報を主に美容業界関係者に向けて発信しています。私たちは「キレイをふやす」を企業理念として信頼性の高い情報提供を通じて美容業界の発展に貢献すべく努力しています。

  1. 動物実験禁止とマイクロプラスチック規制──美容市場の新基準

  2. 秋の夜長に高まる“睡眠美容”──快眠習慣がもたらす新たな市場機会

  3. 秋本番に備える温冷交代ケア──夏冷え残りを整える自律神経アプローチ

RELATED

気になるなら一緒に読んでほしい関連記事

PAGE TOP