世界の美容とヘルスケアビジネス情報を配信

FEATURED

注目の企画

BUSINESS

ディセンシア、ストレスによる肌荒れの原因を解明

ポーラ・オルビスグループの敏感肌専門ブランド、株式会社decencia(ディセンシア)(東京都品川区)は、「ストレスがかかると肌が荒れる」という悩みの原因について業界で初めて解明した。

ディセンシアストレス_01

心理的ストレスがかかると、末梢神経が収縮し、体温が下がる。

その結果、正常な角層を生み出す顆粒層のタイトジャンクション(TJ)が不活性(鈍い動き)となり、肌のバリア機能の低下をまねく。

タイトジャンクションとは、細胞と細胞をつなぐ水門のような役割をしており、活性化することで肌に入れた水分蒸散を防ぐと同時に、正常な角層を生み出す司令塔の役割をするCaイオン(カルシウムイオン)の流出を防いでいる。

体温が下がることで、このタイトジャンクションの働きが不活性となり、健やかな角層を保つ鍵である水分やCaイオンが流出してしまう。

この現象により、肌のバリア機能が低下した肌は、肌内部で微弱炎症を起こし、やがてコラーゲンなどを切断し、実年齢よりも老けてみえてしまう「枯れ肌」へと変化し、「肌が荒れる」という悩みにつながっていた。

睡眠不足やPC作業など、ストレスにさらされている敏感肌の女性に向けて、同社では、この「ストレスによる肌荒れ」に着目した新製品の発売をこの秋に予定している。

Inner Beauty Award 2025 ―受賞商品発表―

  • Byline
  • New
美容経済新聞

美容経済新聞は、日本の美容業界に特化した専門的なニュースを提供するメディアです。業界の動向やトレンド、企業情報、製品情報など、美容に関する幅広いテーマを取り上げています。 編集部では、美容業界の取材や情報収集、分析を行い、業界内外の最新情報を主に美容業界関係者に向けて発信しています。私たちは「キレイをふやす」を企業理念として信頼性の高い情報提供を通じて美容業界の発展に貢献すべく努力しています。

  1. ハロウィン後の“肌リセット” ― 仮装や濃いメイク後に必要なスキンケアとインナーケア習慣

  2. 冷えと向き合う秋のインナービューティー ― 食生活・温活習慣・サプリトレンドを解説

  3. 季節の変わり目に取り入れたい香りのセルフケア ― 精油のリラックス効果を科学的に解説

PR
RECOMMEND

RELATED

気になるなら一緒に読んでほしい関連記事

PAGE TOP