世界の美容とヘルスケアビジネス情報を配信

FEATURED

注目の企画

BUSINESS

牛乳石鹸安田工場 日本初「甘水エコロジープラント」完成

牛乳石鹸共進社株式会社(大阪市)は、石けんの製造で生じる廃液(甘水)の有機物からバイオガスを回収、工場のエネルギー源として使用するシステムを導入した「甘水(かんすい)エコロジープラント」を同社の安田工場(大阪市鶴見区)に建設した。日本初の試みとなる。

安田工場では年間に約1億2000万個の石けんを、同社独自の釜炊き製法(鹸化塩析法)で製造している。この製法で石けんを作ると必ず甘水という廃液が発生する。この甘水にはグリセリンや塩などが含まれている。これまで甘水処理は、グリセリンと塩を回収し再利用していたが、多量のエネルギーを消費していた。

甘水エコロジープラントは石けん製造工程から出る廃液(甘水)をUASBシステム(嫌気性のメタン発酵菌で有機性排水を浄化しながら、排水中に含まれる有機物を、メタンを主成分とするバイオガスとして回収し有効利用する技術)を用いて、下水放流可能な水質にするとともに、バイオガス(メタンガス)を生成し、ボイラの熱料として有効活用する。同社は、「環境にやさしい」システムとして、下記3つの導入効果をあげている。

1. 一次エネルギー削減効果 257KL/年(原油換算) 工場全体の10.6%削減
2. CO2削減効果 526ton- CO2/年 工場全体の11.0%削減
3. 産業廃棄物の削減効果 1,200ton/年 工場全体の80.0%削減

Inner Beauty Award 2025 ―受賞商品発表―

  • Byline
  • New
美容経済新聞

美容経済新聞は、日本の美容業界に特化した専門的なニュースを提供するメディアです。業界の動向やトレンド、企業情報、製品情報など、美容に関する幅広いテーマを取り上げています。 編集部では、美容業界の取材や情報収集、分析を行い、業界内外の最新情報を主に美容業界関係者に向けて発信しています。私たちは「キレイをふやす」を企業理念として信頼性の高い情報提供を通じて美容業界の発展に貢献すべく努力しています。

  1. AIロボット運動会に映る覇権争い──美容市場を変革するBeautyTech戦略

  2. 「ながら美容」が変わる家事・育児と両立できるセルフケア習慣の工夫とは?

  3. 冷房疲れが美しさを奪う?自律神経から整える「夏の体内美容」注目成分とは

RELATED

気になるなら一緒に読んでほしい関連記事

PAGE TOP