世界の美容とヘルスケアビジネス情報を配信

FEATURED

注目の企画

BUSINESS

資生堂 「笑顔講座」をデジタルコンテンツ化

株式会社資生堂(東京都中央区)は、長年蓄積してきた「顔・表情の印象研究」「笑顔研究」をベースにこれまで学校・企業で開催している「笑顔講座」の内容を、 タブレット端末用にデジタルコンテンツ化したと発表した。

main

これにより、 時間と場所を問わず「笑顔講座」の内容を習得することができ、 今までは集団で受けてきた講座を個々のレベルに合わせて受講できるようになる。

また、 自分を客観視しながら、 表情筋トレーニングによる豊かな表情づくりや美肌効果などで、 コミュニケーションにおいて重要な「笑顔力」を磨くことができる。

実用化に先駆け、接客の質向上に取り組んでいる日本航空株式会社の協力を得て、 客室乗務員約5,000名による試験運用を7月1日~9月30日の3か月間実施する。

試験運用の結果をもとに機能を改良し、 2017年以降の実用化を目指す。また、 コミュニケーションづくりや、 美肌や見た目印象の向上を目的とした美容領域への活用にとどまらず、 笑顔を起点とした健康領域も視野に様々な分野での活用を目指す。

sub2

デジタルコンテンツでは、 人の目で主観的に判定してきた笑顔をタブレット端末のカメラ機能で撮影・認証し、 「数値化」、 「印象判定」、 「記録」することで、 他人に与える笑顔の印象を客観的に分析することができる。

その他にも、 資生堂独自の表情筋エクササイズを行うことで、 豊かな表情や笑顔力を磨くことができる。

Inner Beauty Award 2025 ―受賞商品発表―

  • Byline
  • New
美容経済新聞

美容経済新聞は、日本の美容業界に特化した専門的なニュースを提供するメディアです。業界の動向やトレンド、企業情報、製品情報など、美容に関する幅広いテーマを取り上げています。 編集部では、美容業界の取材や情報収集、分析を行い、業界内外の最新情報を主に美容業界関係者に向けて発信しています。私たちは「キレイをふやす」を企業理念として信頼性の高い情報提供を通じて美容業界の発展に貢献すべく努力しています。

  1. AIロボット運動会に映る覇権争い──美容市場を変革するBeautyTech戦略

  2. 「ながら美容」が変わる家事・育児と両立できるセルフケア習慣の工夫とは?

  3. 冷房疲れが美しさを奪う?自律神経から整える「夏の体内美容」注目成分とは

RELATED

気になるなら一緒に読んでほしい関連記事

PAGE TOP