世界の美容とヘルスケアビジネス情報を配信

FEATURED

注目の企画

SCIENCE

コラーゲン

概要

コラーゲンはたんぱく質の一種。主に組織の細胞同士をつなぎとめる働きをしており、身体を形成するのに欠かせない重要な成分のひとつ。

人体中のたんぱく質の約30%はコラーゲンが占めており、特に骨や軟骨・皮膚・血管などにコラーゲンは多く含まれている。また、たんぱく質は栄養素としてのイメージが強いが、実はアミノ酸が多数結合してできたもの。コラーゲンの語源はギリシャ語で「にかわのもと」という接着剤をあらわす言葉からきている。

美容へのアプローチ

肌の本体とも言える真皮はコラーゲンが70%を占めているため、肌のコンディションは常にコラーゲン量に大きく左右されるといっても過言ではない。

人の体の中では常にコラーゲンの分解と生成が行われているが、年齢を重ねるとコラーゲンの分解と生成のバランスが崩れ「肌の老化」現象があらわれる。また紫外線からの影響を強く受けることもわかっており、コラーゲンの減少には年齢と紫外線が大きく関係している。

コラーゲンの補給は、エイジングケアを行うことと同義であり、美容液などで肌からコラーゲンを補い保湿効果を高める方法や、食事やサプリメントなどの内面から摂取する方法がある。コラーゲンの増加にはターンオーバーの活性効果も期待できる。

Inner Beauty Award 2025 ―受賞商品発表―

  • Byline
  • New
美容経済新聞

美容経済新聞は、日本の美容業界に特化した専門的なニュースを提供するメディアです。業界の動向やトレンド、企業情報、製品情報など、美容に関する幅広いテーマを取り上げています。 編集部では、美容業界の取材や情報収集、分析を行い、業界内外の最新情報を主に美容業界関係者に向けて発信しています。私たちは「キレイをふやす」を企業理念として信頼性の高い情報提供を通じて美容業界の発展に貢献すべく努力しています。

  1. AIロボット運動会に映る覇権争い──美容市場を変革するBeautyTech戦略

  2. 「ながら美容」が変わる家事・育児と両立できるセルフケア習慣の工夫とは?

  3. 冷房疲れが美しさを奪う?自律神経から整える「夏の体内美容」注目成分とは

RELATED

気になるなら一緒に読んでほしい関連記事

PAGE TOP