世界の美容とヘルスケアビジネス情報を配信

FEATURED

注目の企画

PRODUCTS

D’sサプリ(ドクターズサプリ)を立ち上げ ジョイフルライフ

化粧品・健康食品の通信販売事業を手掛ける株式会社ジョイフルライフ(東京都千代田区)はこのほど医師の監修の上、厳選素材で企画・開発した商品を販売する新ブランド『D’sサプリ(ドクターズサプリ)』を立ち上げた。

main

“安全性”かつ“有効性”を高く期待できる商品を提供する事をコンセプトに開発したサプリは合成添加物は極力使用せず、更に素材についても自然由来のものを中心に厳選する事で化合物より自然な形で栄養素を摂取できる工夫をした。

第一弾は足をスッキリさせる「Dr’sタイツー」と毎日の休息をサポートする「Dr’sラフマ葉GABA」のラインアップでスタート。

sub3

「Dr’sタイツー」は4つの植物エキス「ヒハツエキス」「ハス胚芽エキス」「月桃葉エキス」「スターフルーツ葉エキス」と水分バランスをサポートする「ブッチャーズブルーム」を配合したエイジングケアサプリメントとなっている。

sub4

「Dr’sラフマ葉GABA」は厳選された素材「ラフマ葉エキス」「GABA(ギャバ)」と、沖縄では眠り草と呼ばれる「クワンソウ」と癒やし成分「カミツレエキス(カモミール)」を配合した休息サプリメントだ。

同成分でも様々な天然素材でその実証データは異なるため、同社で開発する商品は十分に有効性が確認できる事を前提とし、更にその成分に対しての組み合わせ等も拾い上げながら、最適な配合を実現した。

また、社員及びモニターなどに協力を得て、まずは自分たちで実感が得られる事を前提とした。その実体験・体感に基づき、より多くのメンバーが体感・納得を得られるまで商品開発を進める。

■D’sサプリの監修

sub1佐藤 雄一氏(ドクター)

医学博士、日本産婦人科学会専門医、日本生殖医学会生殖医療専門医、日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医、日本抗加齢学会専門医、日本体育協会公認スポーツドクター。順天堂大学医学部を卒業後、同付属病院産婦人科にて主に不妊治療と内視鏡手術を中心に診療に携わる。多くの専門医資格を持つ立場から女性の心身の健康を支援するための診療を日々心がけ、女性の生涯にわたるメディカルアドバイザーである事をライフワークとし、予防医療の観点から食事や栄養、運動など生活習慣の大切さを指導。東京オリンピックに向けて女性アスリートの健康支援やNPO法人ラサーナ理事として子宮頸がん、乳がん検診率向上や予防に向けた活動にも力を入れている。

sub2中尾 美々子氏(薬剤師&サプリメントアドバイザー)

2016年7月に健康づくりをサポートする会社、合同会社Garden Partyを設立。American Holistic Collegge of Nutrition の修士号(Master)、薬剤師、日本臨床栄養協会サプリメントアドバイザー、漢方薬・生薬認定薬剤師、臨床心理アドバイザー、食育指導士、生活習慣病予防士などの資格を保有する。東京薬科大学卒業後、(株)ヘキストジャパン医薬品事業部学術部を経て、(株)若草漢方薬局、(株)ファンケル 新規事業開発部、医療法人財団健康院 健康院クリニックに至る。

ヌーヴェル日本版(LNE)公式サイトwith美容経済新聞 2025年6月正式リリース!

  • Byline
  • New
美容経済新聞

美容経済新聞は、日本の美容業界に特化した専門的なニュースを提供するメディアです。業界の動向やトレンド、企業情報、製品情報など、美容に関する幅広いテーマを取り上げています。 編集部では、美容業界の取材や情報収集、分析を行い、業界内外の最新情報を主に美容業界関係者に向けて発信しています。私たちは「キレイをふやす」を企業理念として信頼性の高い情報提供を通じて美容業界の発展に貢献すべく努力しています。

  1. 資生堂・JAL レディスオープン:資生堂×スポーツが創り出した感動と企業戦略

  2. シルクフィブロインの臨床試験結果が示す健康維持への可能性と安全性:美容健康業界における研究継続の重要性

  3. 美容経済新聞社がLNE社(フランス)とライセンス契約を締結

RELATED

気になるなら一緒に読んでほしい関連記事

PAGE TOP