世界の美容とヘルスケアビジネス情報を配信

FEATURED

注目の企画

BUSINESS

“世界一の1時間”が都内上陸 オレンジセオリー・フィットネス

オレンジセオリー・ジャパン株式会社(東京都千代田区)は、アメリカを中心に世界15ヶ国で急成長している最新ワークアウト・スタジオ「Orange Theory Fitness(以下オレンジセオリー・フィットネス)」を、昨年11月の国内1号店(横浜市青葉台)に続き、都内第1号店としてワークアウトや健康への関心が高い、港区麻布十番エリアに12月にオープンする。

「オレンジセオリー・フィットネス」は、トレーナーによる指導のもとエネルギッシュな音楽に合わせて、科学に基づいた有酸素エクササイズとストレングス・トレーニングを交互に繰り返す、ハイ・インテンシティ・インターバル・トレーニング(高強度インターバルトレーニング)を提供する。

少人数のグループパーソナル・トレーニングを行いながら、心拍数をモニターで確認し、最大心拍数の84%以上である「オレンジ・ゾーン」と「レッド・ゾーン」の中に計12~20分入ることを目標する。加えて、 「オレンジ・エフェクト」といわれる最長36時間継続する「アフターバーン効果」により、運動後のカロリー消費を高める。短時間で成果を期待できる革新的なスタイルのワークアウト・スタジオだ。

参加者がそれぞれの運動レベルに合わせて強度を変えていくプログラムは、365日毎日内容が変化していくことで飽きることがない。仲間と一緒に行うワークアウトで、「本物のボディメイク」に励むことができるのがオレンジセオリーの最大の魅力であり、醍醐味だ。

アメリカでは、自然にモチベーションが高まるレッスンで楽しみながら確実に効果を得られることから、30歳代から50歳代の幅広い年齢層を中心に瞬く間に人気となり、2010年のフロリダ州で第1号店をオープン以来、約700店、その他海外で約80店と世界各地に展開している。

また、200店の開業を皮切りに、1年で店舗数を2倍に拡大させただけでなく、現在1店舗も閉鎖してないビジネスモデルの安定性も高く評価されている。

ビジネスモデル、継続性の高さ、エンターテイメント性、ワークアウトの密度・事後効果など様々な部分でメディアを含め、多方面から賞賛を得ていることから、オレンジセオリー・フィットネスでは、“世界一の1時間”を提供するとしている。

ヌーヴェル日本版(LNE)公式サイトwith美容経済新聞 2025年6月正式リリース!

  • Byline
  • New
美容経済新聞

美容経済新聞は、日本の美容業界に特化した専門的なニュースを提供するメディアです。業界の動向やトレンド、企業情報、製品情報など、美容に関する幅広いテーマを取り上げています。 編集部では、美容業界の取材や情報収集、分析を行い、業界内外の最新情報を主に美容業界関係者に向けて発信しています。私たちは「キレイをふやす」を企業理念として信頼性の高い情報提供を通じて美容業界の発展に貢献すべく努力しています。

  1. 資生堂・JAL レディスオープン:資生堂×スポーツが創り出した感動と企業戦略

  2. シルクフィブロインの臨床試験結果が示す健康維持への可能性と安全性:美容健康業界における研究継続の重要性

  3. 美容経済新聞社がLNE社(フランス)とライセンス契約を締結

RELATED

気になるなら一緒に読んでほしい関連記事

PAGE TOP