世界の美容とヘルスケアビジネス情報を配信

FEATURED

注目の企画

BUSINESS

米メイベリンニューヨーク、NY大学で無料メンタルヘルストレーニングを開始

メイベリンニューヨークは、10日、メンタルヘルスに問題を抱える学生を支援するためのツールを提供すると発表した。同社は、メンタルヘルスの専門機関Jed Foundation(JED)と共同で無料トレーニング「Brave Talk」を開発、学生が自分の話に耳を傾け、気遣ってくれると感じられるカルチャーを築き上げるよう支援していく。

Healthy Minds Study Fall 2020 Data Reportによれば、大学1年生の半数以上(54%)が入学以来、しばしば不安を感じているが、6割は専門家に助けを求めないと報告されているという。頼りにするのは友人だと指摘されており、メイベリン ニューヨークは、対話を促し、誰もがサポートを受けられるようにする、専門家が開発した無料トレーニング「Brave Talk」をJed Foundation(JED)と提携して作成、悩みを抱える仲間をサポートし、ケアにつなげるスキルを身に付けられるようにした。

同社は今月、ニューヨーク大学でBrave Talkのパイロット版を開始しており、今後、ニューヨーク市立大学シティカレッジと同大学クイーンズ校でトレーニングを提供していく。社内でもメイベリン ニューヨークとロレアルグループ社員に同様なトレーニングを実施する予定。

同トレーニングは試験結果をみて、2023年には米国内および世界の大学で無料に利用できるよう計画している。

ヌーヴェル日本版(LNE)公式サイトwith美容経済新聞 2025年6月正式リリース!

  • Byline
  • New

ヴァレリー・康子

顧問記者(国際ビジネス、マーケティング)

Yasuko Valery/早稲田大学大学院卒。英インデペンデント新聞社東京支局オフィスマネージャーを経て、日本経済新聞社ロサンゼルス支局で米国西海岸の流通、産業分野を専門に記者経験を積む。本紙では主に、米国欧州の海外メーカー、ブランドの動向、海外市場の動向、新規ビジネスモデルなどを担当。現在はロンドンに在住

  1. 世界の化粧品市場2025年展望:P&G・LVMH・ロレアルの戦略と日本企業の課題

  2. 資生堂、「女性研究者サイエンスグラント」の第16回受賞者決定

  3. 米バイオテクノロジー企業アミリス、CEO退任と世界的な人員削除を発表

RELATED

気になるなら一緒に読んでほしい関連記事

PAGE TOP