世界の美容とヘルスケアビジネス情報を配信

FEATURED

注目の企画

BUSINESS

「ロレアル プロフェッショナル ビジネス フォーラム」を開催

日本ロレアル株式会社(東京都新宿区)は1日、グランドプリンスホテル新高輪 国際館パミールにて「ロレアル プロフェッショナル ビジネス フォーラム ジャパン2017」を開催した。

フォーラム前半では、「パーマトロフィー ファイナル」のJr.スタイリスト部門・スタイリスト部門、および「スタイル&カラー トロフィーファイナル」のコンテストを開催。

カット・カラー・パーマが終了している状態から、モデルの個性を活かしたスタイリングを制限時間15分という短い時間の中で作り上げた。

後半では、「ブランドプレゼンテーション」として、現代日本注目のジェネレーションとして1959~1964年の女性=Hanako世代を提案。この年代はプレバブル世代でオシャレで消費に欲張りな最後の世代。この年代の悩みを解決する製品としてヘアカラーでエイジング世代が求める質感へと導く「AMPLIFIX」を提案した。

プレゼンテーションに続き、ゲストスピーカー2名による講義が行われた。

始めに、世界No.1に輝いたバーテンダーで、SG Management LLC CEO、株式会社fivesenses代表の後閑信吾氏が、「コンペは一番手っ取り早い勉強の場」とコンペに出場のための練習が自分を大きく成長させることを強調。また、出場するからには優勝した後の1年で業界を広める活動まで考えて参加することで、さらに大きな意義が出てくると語った。

次に、株式会社HUGE(ヒュージ)代表取締役社長兼CEOの新川義弘氏より、街の資産としてどう残っていくかについて講演。同社が掲げる10箇条を元に「レストランはお客様を戻すゲーム」と考え、リピーターを増やすことを真剣に考え取り組んでいると、同じ接客業として人と関わる仕事の重要性について語った。

また、ロンドン・ベストドレッサー・オブ・ザ・イヤーなど数々の賞を受賞しているBROOKS&BROOKSのヘアショーもフォーラムに華を添えた。

会の最後にはコンテスト表彰式が行われ、以下3名がチャンピオンアワードに輝いた。
■パーマトロフィー Jr.スタイリスト部門:LAWRENCE vivの林中美優氏
■パーマトロフィースタイリスト部門:KENJI FACE大船の速水麻里奈氏
■スタイル&カラートロフィー:kakimoto arms 自由が丘クレオ店の堤田大介氏、岩元俊介氏

スタイル&カラートロフィー チャンピオンアワード受賞の堤田氏と岩元氏は、スペインセビリアにて開催される世界大会に、日本代表として出場する。

ヌーヴェル日本版(LNE)公式サイトwith美容経済新聞 2025年6月正式リリース!

  • Byline
  • New
美容経済新聞

美容経済新聞は、日本の美容業界に特化した専門的なニュースを提供するメディアです。業界の動向やトレンド、企業情報、製品情報など、美容に関する幅広いテーマを取り上げています。 編集部では、美容業界の取材や情報収集、分析を行い、業界内外の最新情報を主に美容業界関係者に向けて発信しています。私たちは「キレイをふやす」を企業理念として信頼性の高い情報提供を通じて美容業界の発展に貢献すべく努力しています。

  1. 資生堂・JAL レディスオープン:資生堂×スポーツが創り出した感動と企業戦略

  2. シルクフィブロインの臨床試験結果が示す健康維持への可能性と安全性:美容健康業界における研究継続の重要性

  3. 美容経済新聞社がLNE社(フランス)とライセンス契約を締結

RELATED

気になるなら一緒に読んでほしい関連記事

PAGE TOP