世界の美容とヘルスケアビジネス情報を配信

FEATURED

注目の企画

BUSINESS

妊婦さんもみんなで取り組み肥満対策

医療現場における「グループ介入」は、アルコール依存からの脱却を目指すグループや、がん手術後の相互支援などで成果を挙げている。今回、肥満の妊娠女性に対するグループ介入により、体重を減らすことができたという報告が8月28日、「Obesity」オンライン版に掲載された。
妊婦の肥満は、胎児への影響が大きいことから特に注意すべきとされている。在胎週数に比べて大きい新生児は、赤血球数の増加や血糖値の低下、肺の異常による呼吸困難などのほか、妊婦の分娩リスクの増加も懸念されている。

介入研究は、米オレゴン州のKaiser Permanente Northwest病院医師のKimberly K. Vesco氏らによって行われた。妊娠7~21週にある114人の肥満妊婦を対象に体重管理を実施した。対象者を、グループ介入と個別介入に分けて観察したところ、グループ介入を行った女性では5.4キロ、個別介入では8.4キロの体重増加で、グループ介入の方が増加率が少なかった。また、在胎週数に比べて大きい新生児の割合もグループ介入を受けた女性で少なかった。

ウェブ上で食生活や日常の運動の記録を公開したり、肥満者グループの内での情報公開や励ましあいなどが肥満への取り組みに効果があることは知られている。

ヌーヴェル日本版(LNE)公式サイトwith美容経済新聞 2025年6月正式リリース!

  • Byline
  • New

橋本奈保子

顧問記者(国際情報、薬事・医療ニュース)

名古屋大学大学院、英国Durham University, Graduate School 卒。編集者、ライターを経てフリージャーナリストとして独立。専門分野は、医学・化学関連。また、同分野を中心に翻訳、ウェブコンテンツ・ディレクターとしても活躍中。 本誌では主に、米国欧州を中心に先端美容医療、化学、米FDAなどの情報を担当。

  1. 男性・家族歴・重症度でニキビ瘢痕有病率に差異

  2. ニキビへの新技術Photopneumatic Technology

  3. 時間制限食とカロリー制限食の減量効果に差なし

RELATED

気になるなら一緒に読んでほしい関連記事

PAGE TOP