世界の美容とヘルスケアビジネス情報を配信

FEATURED

注目の企画

LIFESTYLE

香水は肌・服・髪のどこにつける?プロが教える最適な使い方と注意点

イザベル・パロが教える、香りを選ぶポイント。
イザベル・パロ:モンペリエ大学の化学教授であり、ODORE SCOLAブランドの創設者

香水選びのよくある間違いとその対処法

—香水を選んだり、使用したりする際に犯しがちな間違いと、それを避ける方法について教えてください。

香水選びでよくある間違いの一つは、人気があるからとか、他人に勧められたからという理由で香水を選び、自分の個性や好みを十分に考慮しないことです。実際、香水はたくさんあり、クローゼットにある服のように、それぞれの個性に合った香りを選ぶことができます。

また、よくあるもう一つの間違いとしては、その香りが落ち着く時間を与えず、すべての香調(揮発性の高いものから持続的なものまで)を十分に感じ取らないことです。香りの残り方は、紙片につけた場合と肌に直接つけた場合とでは、香りが大きく異なることがあります。お客さまには、ぜひ肌に直接香水をつけて試してみるようアドバイスしてください。

香水の使い方で最もよくある間違いは、やはり過剰に使いすぎることです。香水を多くつけすぎると、他の人にとって強すぎることがあります。お客さまは時間が経つと香りに慣れてしまうので、スプレーする回数を増やしすぎないようにしましょう。また、肌がよく保湿されていると香りが長持ちしますので、香水を使う前に肌のケアをすることも大切です。

香水の使い方:肌、服、髪への適用

—香水は肌につけるべきか、服につけるべきか、それとも両方でしょうか?

これは非常に個人的な選択だと思います。肌につける香水は、体温によって香りが強まる特定のパルスポイントにつけることで、香りがしっかりと広がります。しかし、欠点としては、服に比べて香りの持続時間が短く、日中に香水を変えるのが難しいことがあります。香水は服につけた方が長持ちしやすい傾向があります。布の繊維は香りの分子をより長く保つため、香りを一日を通してより長く、変わらずに持続させることができます。

—髪に香水をつけてもよいのでしょうか?髪の質や健康に影響を与えることはありますか?

髪に香水をつけることは非常に心地よく、官能的なものです。だからこそ、香りが髪に残るような香り付きのヘアコンディショナーを使う女性が多いのです。ボディ用の香水も髪に使えますが、香水に含まれるアルコールは髪を乾燥させる原因となり、時間が経つと髪のツヤを失い、環境のダメージを受けやすくなります。理想的には、髪専用に作られた香り付きのヘアミストを使用することをお勧めします。

—室内用の香水を体に使用してもよいのでしょうか?

香りが気に入っても、室内用の香水を体に使うことは絶対に避けるべきです。室内用の香水とボディ用の香水には、アルコールベースや香料成分に似たものが使われていることがありますが、規制が厳しくなっています。これは皮膚に有害であったり、刺激を与えたり、過敏症を引き起こしたり、さらには光感作を引き起こす可能性のある成分から消費者を守るためです。例えば、フロクマリン類という光毒性をもつ化合物は、体への使用が禁止されていますが、柑橘系のエッセンシャルオイル(ベルガモットやグレープフルーツなど)にはそれが含まれています。これらのエッセンシャルオイルは、室内用の香水として使用される場合、追加の精製処理を行わなくて良いこともありますが、ボディ用の香水にはこの処理が義務付けられています。室内用の香水をボディ用に転用することは、この規制を守らないことになるため、決して行ってはいけません。

—お客さまは日光を浴びながら香水を使用してもよいのでしょうか?

夏は爽やかで軽やかな香りを好んで使用する季節ですが、香水の成分が日光とどのように反応するかを説明することが重要です。香料成分の中には光感作性を持つものがあり、日光に反応して皮膚の炎症やシミ、さらには水疱や小さな火傷を引き起こす可能性があります。これらの成分は通常、フロクマリン類に分類され、日光を浴びた皮膚にあると、赤みや火傷、場合によっては永久的な色素沈着を引き起こすことがあります。つまり、これらの成分は皮膚を紫外線に対してより敏感にし、皮膚反応を引き起こす可能性があるのです。この現象は「phytophotodermatose(植物光線性皮膚疾患)」として知られています。

香水のレイヤリング:香りの重ね方

—香水のレイヤリングについて、お客さまにはどのようにご説明すればよいでしょうか?

レイヤリング(英語で「layer = 層」)は、アジアから伝わった習慣で、異なる化粧品を順番に重ねて使用する方法です。この概念は最近、香水の分野にも応用されるようになりました。お客さまは、異なる香水を重ねることによって、独自の香りを作り出すことができます。例えば、軽やかなシトラス系のコロンの香りを、ウッディなパチョリの香水でより濃厚にする、といった形です。

—レイヤリングで最適な結果を得るためには、何層の香水を重ねるべきでしょうか?

レイヤリングの目的は、複数の香水を重ねて、それらの組み合わせから新しい香りを生み出すことです。香水の作り手は、最初からレイヤリングを意識して香水を作っているわけではありませんが、個性を追求したい場合、複数の香水を自由に重ねて使うことができます。ただし、このような重ね方は再現が難しい場合があります。

最良の組み合わせの例としては、軽い香水がレザー系やグルマン系の香りに爽やかさを加えるパターンです。香水同士の調和を取るためには、複雑な香りよりもソリフローラ(単一の花の香り)やモノノートの香水を組み合わせる方が、複雑な香りよりも簡単です。例えば、ローズとサンダルウッドのソリフローラは簡単に組み合わせることができます。両方の香りに一定の複雑さが加わり、オリジナルの香りを大きく損なうことなく調和が生まれます。一方で、非常に強くて濃厚な香りを持つ香水をいくつか組み合わせるのは、難しいでしょう。

—香水のレイヤリングでは、何種類の香りを組み合わせることができるのでしょうか?

同じ香調に属する香水を組み合わせるのは、レイヤリングにはあまり適していません。たとえば、シトラス系の香水を別のシトラス系の香水と組み合わせても、単独で使うよりも新しい印象のレイヤリングは生まれません。

お客さまには、異なる香りの系統(オルファクティブファミリー)を組み合わせてみることをお勧めしてください。ただし、香水を3種類以上組み合わせる際は、香りが混ざりすぎて不快な印象を与えることがあるので、注意が必要です。たとえば、ラベンダーやゼラニウムの花の香り、クマリンやオークモスを基調とした香水を組み合わせることで、シダ系の香りを作り出すことができます。

また、お客さまには、レイヤリングに異なるブランドを使っても問題ないことを伝えてください。重要なのはブランドではなく、香りのテーマです。理想的には、軽やかな香りを強い香りと組み合わせることです。

ヌーヴェル日本版(LNE)公式サイトwith美容経済新聞 2025年6月正式リリース!

  • Byline
  • New
ヌーヴェル国際版

ヌーヴェル国際版

編集部(フランス)

Les Nouvelles Esthétiques編集部(パリ)…1952年にフランスで創刊されたLes Nouvelles Esthétiques社が発行する美容技術者や経営者向けの専門誌。本誌は、美容、健康、ウェルビーイングに関する情報を提供しており、世界20数か国にライセンスを供給するなど、国際的に展開する美容専門メディアとして広く認知されています。

  1. あなたの報酬、後回しになっていませんか?経営者がまず守るべきお金の基本

  2. SNSでエステサロン集客を成功させるには?FacebookとInstagramの違いを徹底解説

  3. 香水は肌・服・髪のどこにつける?プロが教える最適な使い方と注意点

RELATED

気になるなら一緒に読んでほしい関連記事

PAGE TOP