世界の美容とヘルスケアビジネス情報を配信

FEATURED

注目の企画

BUSINESS

男性の白髪は心臓疾患の兆候?

男性の白髪は心疾患リスク増加と関連しているという研究が4月8日、スペインのマラガで開催された2017年欧州心臓学会学術会議(EuroPrevent 2017)で報告された。

「加齢は​​避けられない冠動脈の危険因子であり、リスク増加を示す可能性のある皮膚科学的徴候と関連している」とエジプトのカイロ大学の心臓医であるIrini Samuel博士は語った。「心血管疾患の早期治療に介入することができるリスクの皮膚兆候について、より多くの研究が必要とされている」。アテローム性動脈硬化症と白髪の発生は、損傷したDNA修復、酸化ストレス、炎症、ホルモン変化および機能細胞の老化などの類似の発生機構を持つ。今回の研究では、冠状動脈疾患患者の白髪の割合と、白髪が冠状動脈疾患のリスクマーカーであるかどうかを評価。冠状動脈疾患疑いでCT検査を受けた545人の成人男性を対象に、前向き観察研究を実施した。高血圧、糖尿病、喫煙、脂質異常症、および冠動脈疾患の家族歴を含む伝統的な心血管系の危険因子についてもデータを収集した。

その結果、白髪の多い人では年齢とは無関係に、冠状動脈疾患のリスクが上昇していることが確認された。冠状動脈疾患を有する患者では、冠状動脈疾患のない患者よりも白髪率が高く、冠状動脈石灰化率も高かった。研究者らは「年齢にかかわらず、白髪の増加は生物学的年齢を示し、心血管リスクの増加の兆候である可能性がある」と示唆している。また、白髪の原因となる可能性のある遺伝的要因について、ほかの心血管リスクがない成人での白髪と心血管疾患との関連性について、今後は女性も含めた大規模な研究が必要としている。

ヌーヴェル日本版(LNE)公式サイトwith美容経済新聞 2025年6月正式リリース!

  • Byline
  • New

橋本奈保子

顧問記者(国際情報、薬事・医療ニュース)

名古屋大学大学院、英国Durham University, Graduate School 卒。編集者、ライターを経てフリージャーナリストとして独立。専門分野は、医学・化学関連。また、同分野を中心に翻訳、ウェブコンテンツ・ディレクターとしても活躍中。 本誌では主に、米国欧州を中心に先端美容医療、化学、米FDAなどの情報を担当。

  1. 男性・家族歴・重症度でニキビ瘢痕有病率に差異

  2. ニキビへの新技術Photopneumatic Technology

  3. 時間制限食とカロリー制限食の減量効果に差なし

RELATED

気になるなら一緒に読んでほしい関連記事

PAGE TOP