世界の美容とヘルスケアビジネス情報を配信

FEATURED

注目の企画

BUSINESS

働く女性を取り巻く現状とキャリア支援について講演

東京都の平成29年度 男女雇用平等推進セミナー「2020 年に向けた女性の活躍推進 ~働く女性を取り巻く現状と女性のキャリア支援~」が11月8日と29日の2日間、中央区役所にて開催される。労使ともに受講可能な講義内容で、受講料は無料、定員は100名。

国では、2020年までに指導的地位に占める女性の割合を30%程度とする目標を掲げるとともに、2016年4月施行の女性活躍推進法において、従業員301人以上の企業に、女性の活躍に関する状況の把握・課題の分析や行動計画の策定などを義務付けている。

今回のセミナーでは、企業における女性の活躍推進の取組を紹介し、女性が活躍できる組織づくりや女性のキャリア形成支援などについて解説する。

11月8日は、「女性の活躍推進に関わる法制度と企業の取組に向けて」をテーマに、女性の活躍を阻む壁とは何か、どうすればその壁を乗り越えられるかなどについて講演する。11月29日のテーマは「女性のキャリアと企業における活躍の事例」企業における女性の活躍推進のメリットや、大切な人材に働き続けてもらうための支援のあり方などについて紹介する。

いずれも講師は、三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 女性活躍推進・ダイバーシティマネジメント戦略室長の矢島洋子氏が務める。

【男女雇用平等推進セミナーの概要】
<11月8日(水曜日)>
■テーマ:女性の活躍推進に関わる法制度と企業の取組に向けて
■時間:18時30分~20時30分
■内容:1.女性活躍推進法とは、2.働く女性の現状、3.女性の活躍を阻む壁とは、4.どうすれば壁を乗り越えられるか
<11月29日(水曜日)>
■テーマ:女性のキャリアと企業における活躍の事例
■時間:18時30分~20時30分
■内容:1.キャリア開発支援(求められる能力の開発とキャリア形成支援)、2.キャリア継続支援(キャリアとライフのバランスの考え方、企業における女性の活躍推進のメリット、大切な人材に働き続けてもらうための支援のあり方)

ヌーヴェル日本版(LNE)公式サイトwith美容経済新聞 2025年6月正式リリース!

  • Byline
  • New
美容経済新聞

美容経済新聞は、日本の美容業界に特化した専門的なニュースを提供するメディアです。業界の動向やトレンド、企業情報、製品情報など、美容に関する幅広いテーマを取り上げています。 編集部では、美容業界の取材や情報収集、分析を行い、業界内外の最新情報を主に美容業界関係者に向けて発信しています。私たちは「キレイをふやす」を企業理念として信頼性の高い情報提供を通じて美容業界の発展に貢献すべく努力しています。

  1. 資生堂・JAL レディスオープン:資生堂×スポーツが創り出した感動と企業戦略

  2. シルクフィブロインの臨床試験結果が示す健康維持への可能性と安全性:美容健康業界における研究継続の重要性

  3. 美容経済新聞社がLNE社(フランス)とライセンス契約を締結

RELATED

気になるなら一緒に読んでほしい関連記事

PAGE TOP