独自取材の美容業界向けビジネス情報を毎日配信
トップ > ニュース > リサーチ
2018.07.10
「飲む」ヒアルロン酸にシワ抑制効果
日銀レポート、化粧品がほぼ全地域で個人消費を下支え
2018.07.9
ムダ毛より背中のニキビが見られている シーラボ調査
2018.07.3
「職場のストレスや緊張により汗をかくことがある」約7割
2018.07.2
ネイル・マニキュアのアンケート「セルフネイル派が9割」
2018.06.28
梅雨ストレスには「香りのスキンケア」が効果的
リラクゼーションサロン、男性の着衣の利用率が増加
2018.06.26
10代女性のネイルサロン利用率、前年の5.3%から10.0%へ増加
2018.06.22
アイビューティーサロンの利用率、男女とも前年比横ばい
2018.06.21
美容室・理容室の利用、「カット」以外のメニューが増加
2018.06.15
2017年度の化粧品市場は前年比1.4%増
2018.06.12
ボディーソープに期待する効果、「保湿力」へのニーズ高まる
2018.06.8
働く女子9割が夏の体臭を意識 steady.働く大人女子1000人調査
肌のお悩み調査、ニキビやシミ・シワを抑え「毛穴の黒ずみ」が1位
2018.06.6
2016年度のインナービューティ市場は前年度比4.0%増
2018.06.1
輸入化粧品、中国の消費者7割以上が“品質”を重視
2018.05.31
アンチエイジングを実践している人は3割弱
2018.05.30
4月のドラッグストア販売額、化粧品などが11.5%増と伸長
2018.05.29
バリキャリ女子の半数以上「美容に気を使うと仕事も有利」
2018.05.23
25-ヒドロキシビタミンD3摂取で風邪症状が軽減 ファンケル研究
2018.05.7
美容の業況判断DIは1.6ポイント改善
2018.05.1
「洗濯・理容・美容・浴場業」2月売上高は前年同月比4.7%減
2018.04.26
帰りが遅くとも必ずしたい事はシャワー・入浴、メイク落とし
2018.04.17
2019年卒業予定就職先ランキング、資生堂がトップ10内に
2018.04.13
日銀レポート、化粧品を中心に個人消費が緩やかに増加
2018.04.9
2016年度のスキンケア市場は前年度比2.4%増、TPC調べ
2018.03.30
職場でのネイルのオシャレはどこまで許される? JNA調査
食物繊維や発酵食品による便秘解消で「肌荒れがなくなった」
2018.03.27
「フラーレン」が傷んだ髪のシステイン酸生成を抑制
2018.03.26
生理痛がある人は87%、対処法は「温める」 OZmall調査
編集部ピックアップ
㉘大島椿(下)~髪、頭皮、肌等万能タイプの椿油を商品化~
Information
人気記事デイリーランキング
統計データーリサーチ
美容商材仕入れ「タメッシー」の人気商品
4B ONE DOROP GEL(炭酸ガスパックマスク)
ミキモト、ブランド初のフレグランスを米市場で販売開始
ヴィンス・カムート、新しい男性用オールドパルファムをリリース
アリシアクリニック、新型医療レーザー脱毛機導入で予約緩和達成
LA発祥男性グルーミングLumin、ヘアケア、ボディケアへ拡大
花王USA、新しいパーソナルケア「MyKirei」を米国で発売